公益財団法人大和証券財団では、下記の募集をしております。 〇ボランティア活動助成のご案内 【助成対象期間】2025年1月1日(水)~12月31日(水) ※領収書の有効日付 【応募受付期間】2024年8月1日(木)~9月15日(日) ※当日消印有効 【主催】公益財団法人 大和証券財団 【助成対象】5名以上で活動し、かつ営利を目的としない団体 1.高齢者、障がい児者、子どもへの支援活動及びその他、社会的意義の高いボランティア活動。 2.地震・豪雨等による大規模自然災害の被災者支援活動 大規模自然災害とは、「東日本大震災」「平成28年熊本地震」「平成29年7月九州北部豪雨」「大阪府北部地震」「平成30年7月豪雨」「北海道胆振東部地震」「令和元年台風15・19号10月25日からの大雨」「令和2年7月豪雨」「2024年(令和6年)能登半島地震」等 【助成金限度額】上限30万円(1団体あたり) 【申請方法】 公益財団法人大和証券福祉財団のホームページにて、「2024年度(第31回ボランティア活動助成申請書)」及び各種様式等が公開されております…
2024年
障がい者福祉助成金事業についてのお知らせ
公益財団法人ヤマト福祉財団では、下記の募集をしております。 〇2025年度ヤマト福祉財団助成金募集要項 1.障がい者給料増額支援助成金 この助成金は、障がい者の給料増額に努力し取り組む事業所・施設に対し、さらに多くの給料を支払うための事業の資金として助成します。 2.障がい者福祉助成金 給料増額にはこだわらず、障がいのある方の幸せにつながる事業・活動に対して助成します。福祉事業所に限らずボランティア団体、サークル等、幅広く団体の活動を支援します。下記の対象となる事業、活動を一つ選択して応募してください。 〈助成対象事業・活動〉 1)会議・講演会 2)ボランティア活動 3)スポーツ活動・文化活動 4)調査・研究・出版 【応募期間】2024年10月1日(火)~11月30日(土)※消印有効 【申請方法】 公益財団法人ヤマト福祉財団のホームページにて、「2024年度ヤマト福祉財団助成金事業」及び各種様式等が公開されておりますので、内容をよくお読みいただき申請ください。 【提出先、問い合わせ先】 〒104-812…
「広がれボランティアの輪」連絡会議30周年記念ボランティア全国フォーラム2024について
○「広がれボランティアの輪」連絡会議30周年記念ボランティア全国フォーラム2024について 【目的】 全国社会福祉協議会ボランティアセンターにて事務局を担っている「広がれボランティアの輪」連絡会議では創立30周年を記念し、日本の災害ボランティア活動の転機となった東日本大震災の被災地のひとつである宮城県で、これまでのボランティア活動を振り返るとともに、明日のボランティアを考える機会とするため「広がれボランティアの輪」連絡会議30周年記念ボランティア全国フォーラム2024を開催いたします。 【日時・会場】2024年9月7日(土)13時~17時10分 東北福祉大学 国見キャンパス 2024年9月8日(日)9時30分~12時 東北福祉大学 ステーションキャンパス 【参加対象者】ボランティア・市民活動の中間支援組織、ボランティア・団体、学生などの実践者など 【開催方法】対面及びオンライン(1日目のみオンライン参加可能) 【参加費】2日間参加:5000円 どちらか1日のみ参加:3000円 オンライン参加(1日目のみ):5000円…
令和6年能登半島地震災害義援金について
会津電友会様より令和6年能登半島地震災害義援金へのご協力をいただきました。 届けられた義援金は、日赤喜多方市地区を通じて、日赤福島県支部へ送金され、被災者支援のために役立てられます。 ご協力ありがとうございました。
第38回喜多方市高齢者生産活動センターまつりを開催しました
6月9日(日)に開催された「喜多方市高齢者生産活動センターまつり」で行った福祉バザーの収益金を、本市の地域福祉向上に役立てていただきたいと、第38回センターまつり実行副委員長の折笠睦夫様より、本会にご寄付をいただきました。 ありがとうございました。
令和6年度介護初任者研修<受講希望者募集>
介護人材の養成を図るため「介護初任者研修」を開講します。この研修は、市から委託を受けて実施するものであり、介護の資格を取得して介護施設やホームヘルパーとして働きたい方を対象としています。 全カリキュラムを受講し修了認定を受ければ、旧ホームヘルパー2級に相当する資格を取得することができます。 受講対象:●全てのカリキュラムを受講可能な原則18歳以上65歳未満の方 ●喜多方市・西会津町・北塩原村、又は喜多方市近郊にお住まいの方 日 程:令和6年7月17日~11月28日 18時20分~21時30分 ※主に毎週火・水・木曜日に実施し、夜間コース計45日 受付期間:令和6年6月17日~7月3日 会 場:塩川保健福祉センターいきいきセンター 定 員:18名(5名以下の場合は中止になることがございます。) 受 講 料:喜多方市・西会津町・北塩原村にお住まいの方 11,160円 上記以外にお住まいの方 16,160円 ※いずれもテキスト代を含みます 受講を希望される方は、本会本所・支所に備え付けの申込書をご使用に…
赤い羽共同募金からのお知らせ
公益財団法人車両競技公益資金記念財団では、下記の募集をしております。 〇令和6年度第1回高齢者、障がい者等の支援を目的とするボランティア活動に対する助成 【助成対象期間】令和6年10月1日から令和7年3月31日までに実施完了する事業 【応募受付期間】令和6年6月3日~令和6年6月28日※必着 【主催】公益財団法人車両競技公益資金記念財団 【助成対象】 高齢者、障がい者等の支援のために地域の社会福祉に係わるボランティア活動を行っている、原則として法人格がない財政基盤の弱い民間団体を中心として、ボランティア活動に必要な各種器材を整備するための購入費用に対して助成を実施します。 【助成金限度額】 (1)助成率は、助成対象事業費総額の10分の9以内とします。 (2)助成金額は5万円以上とし上限額を90万円以内とします。 【申請方法】 公益財団法人車両競技公益資金記念財団のホームページにて、「令和6年度助成事業」及び各種様式等が公開されておりますので、内容をよくお読みいただき申請ください。 【郵送先、問い合わせ先】 〒9…
令和6年能登半島地震災害義援金について
岩月蕎麦倶楽部様より令和6年能登半島地震災害義援金へのご協力をいただきました。 届けられた義援金は、日赤喜多方市地区を通じて、日赤福島県支部へ送金され、被災者支援のために役立てられます。 ご協力ありがとうございました。
第38回喜多方市高齢者生産活動センターまつりの開催
高齢者生産活動センター会員が、丹精を込めて作った作品を展示・販売する「第38回センターまつり」を開催します。皆さまのご来場をお待ちしています。 日時:令和6年6月9日(日)午前10時00分~午後2時00分 ※開会式 午前9時45分 場所 喜多方市高齢者生産活動センター (喜多方市岩月町宮津字火付沢3567-1) 内容 〇センター会員が心をこめて作った作品が勢ぞろい。 格安で販売いたします。 〇お楽しみ出店あります。 福祉バザー、野菜販売、お弁当、手作りお菓子など 〇喜多方市包括支援センター「まちかど相談室」 福祉相談、血圧測定、健康チェックなど 〇体験教室申し込み受付中 陶芸、手芸、織物、押し花絵、わら工芸 〇市内巡回送迎バスが運行します。 (市総合福祉センターも回ります。詳細は添付チラシをご覧ください。) 【お問い合せ先】喜多方市高齢者生産活動センター 電話:0241-24-2297
令和6年6月採用予定 生活支援コーディネーター(嘱託職員)職員募集
本会では、令和6年6月採用予定の生活支援コーディネーター(嘱託職員)を募集します。 詳細については、本会本所・各支所の窓口にお越しいただくか、下記によりダウンロードして下さい。 【お問い合わせ】 喜多方市社会福祉協議会総務事業課 ℡0241-23-7371 R6生活支援コーディネーター採用試験実施要項