社会福祉に対する関心と意義の向上を図るため、市民の皆様を対象とした「ふれあい社会福祉講座」を開催しました。 9月12日から9月26日の3週にわたり開講し、延べ124名の皆様にご聴講いただきました。ありがとうございました。 なお、全講座を受講された皆様へは11月に開催される喜多方市社会福祉大会の席上において修了証と記念品を交付いたします。
2024年
赤い羽根共同募金からのお知らせ
福島県共同募金会では、下記の募集をしております。 〇コラボレーションピンバッジ募金のお知らせ この度、福島県共同募金会では、県内で活動する5つのプロスポーツチーム(福島ユナイテッドFC、福島レッドホープス、福島ファイヤーボンズ、いわきFC、デンソーエアリービーズ)とコラボレーションし、新たに限定ピンバッジを作成いたしました。赤い羽根共同募金にご協力いただいた方限定で、赤い羽根仕様のオリジナルピンバッジを進呈いたします。 ピンバッジは、福島県共同募金会への共同募金として1,000 円以上のご寄付をいただくと、御礼としてお好きなチームのピンバッジを1つ進呈いたします。また、4,500 円以上のご寄付をいただきますと、5つすべてのバッジを進呈いたします。 【募金方法】 ①インターネット募金 ②金融機関口座(東邦銀行)からの寄付 ③喜多方市共同募金委員会での受付(喜多方市社会福祉協議会 本所・支所窓口での受付) 【応募締切】 ③喜多方市共同募金委員会での受付の場合、令和6年12月13日(金)受付締め切りとなり、ピンバッジのお渡…
寄付本事業のお知らせ
〇赤い羽根共同募金運動がスタートします 読み終えた本の中には、まだまだ利用できるにもかかわらず、リサイクルされずに捨てられてしまう本がたくさんあります。 読み終えた本などの寄付を通して、「地域の支え合い」活動に参加しませんか? 寄付していただいた本などは、喜多方市共同募金委員会(喜多方市社会福祉協議会)を通じて中古買取業者で換金し、翌年度喜多方市の地域福祉活動に役立てられます。 皆さまからお寄せいただいた募金は、子どもたち、障がい者、高齢者などの福祉向上を支援するため、喜多方市の様々な地域福祉活動に幅広く活用されます。 皆さまのあたたかいご支援、ご協力をお願いいたします。 【問い合わせ:喜多方市社会福祉協議会 ℡0241-23-3231】
公益財団法人日本生命財団「2025年度助成・顕彰事業」についてのお知らせ
公益財団法人日本生命財団では、下記の募集をしております。 〇2025年度「児童・少年の健全育成助成」について 1.趣旨 ニッセイ財団では、活力あふれる真に豊かな社会の実現にむけて、未来をになう子どもたちがたくましく心豊かに成長することをめざしています。 児童・少年の健全育成には、地域社会を構成する住民や諸組織が手を携え、地域活動の一環として、子どもたちの生きる力を育んでいくことが必要になっています。 そこでニッセイ財団では、地域活動の一環として定期的・継続的に実施している子どもたちが行う自然体験・生活体験活動、仲間づくりや文化の伝承活動、地域の子育て支援活動に対して都道府県知事のご推薦に基づき助成し、活動の輪を広げてまいります。 2.内容 ・上記の活動に定期的かつ日常的に継続して取り組んでいる民間の団体に対して、その活動に常時・直接必要な物品を助成いたします。 ・ただし、後掲の「Ⅱ. 助成基準」を満たしていることが必要です。 3.金額 ・1団体 30万円 ~ 60万円(物品購入資金助成) ・申請額は万円単位(万円未満切上)で…
赤い羽根共同募金からのお知らせ
〇赤い羽根共同募金運動がスタートします 10月1日より、全国一斉に赤い羽根共同募金運動が始まりました。 皆さまからお寄せいただいた募金は、喜多方市のさまざまな地域福祉活動の中で、子どもたち、障がい者、高齢者などの福祉向上のために幅広く活用されます。今年度も、皆さまのあたたかいご支援、ご協力をお願いいたします。
第5回ふれあいきたかた社協まつりの開催について
社会福祉協議会の事業及び共同募金運動、福祉団体の活動について市民の方々に一層の理解を頂くことを目的として、「第5回ふれあいきたかた社協まつり」を開催いたします。 記念講演として、福島県司法書士会栗田恭佑氏に、成年後見制度について分かりやすく話していただきます。 当日は、体験コーナーやデイサービス見学など様々なイベントを準備しております。他にも、市内事業所などの販売コーナーも開催いたします。 今年は「ハートラちゃん」と「けんけつちゃん」も遊びに来るので、一緒に記念撮影もできます。 皆様、お誘いあわせの上ご来場ください。 日時 令和6年10月5日(土)9:30~12:30 会場 喜多方市総合福祉センター 第5回ふれあいきたかた社協まつり
熱塩加納保健福祉センター「夢の森」の営業について
日頃より熱塩加納保健福祉センター「夢の森」をご利用いただき、厚く御礼申し上げます。 熱塩加納保健福祉センター「夢の森」の保養施設は、男子浴室改修工事のため、10月8日(火曜日)から11月30日(土曜日)まで臨時休業となります。 なお、工事の進捗状況により休業期間が前後する場合があります。利用者の皆様には、大変ご不便をお掛けし申し訳ありませんが、ご理解の程よろしくお願い致します。 【お問い合わせ】喜多方市社会福祉協議会熱塩加納支所 ℡0241-36-3112
〇「令和6年7月25日からの大雨災害義援金」のお知らせ
令和6年7月25日からの大雨災害により、秋田県及び山形県に甚大な被害が発生いたしました。 本会では、この災害で被災された方々を支援するため、義援金の受付を行っています。 この義援金は、日本赤十字社福島県支部喜多方市地区及び福島県共同募金会喜多方市共同募金委員会を通じて、被災地の復旧、復興に役立てられます。 皆さまの温かいご支援をお待ちしております。 募集期間:~令和6年12月13日(金) 受付窓口:喜多方市社会福祉協議会本・支所 ※領収書の発行が必要な方は窓口にお申し付けください。 募金箱設置個所:喜多方市社会福祉協議会本所・各支所 喜多方市役所本庁・各総合支所 ※本会では、物品の寄付の受付は行っておりません。
令和6年度「ふれあい社会福祉講座」のご案内
社会福祉に対する関心と意義の向上を図るため、市民の皆様を対象とした「ふれあい社会福祉講座」を開催します。 全講座とも申し込み不要・聴講無料ですので、お誘いあわせの上ご来場下さい。 会場:喜多方市総合福祉センター・多目的ホール なお、全講座受講いただいた方には、修了証を交付いたします。 詳しくはチラシをご覧下さい。 令和6年度ふれあい福祉協議会チラシ
公益財団法人パナソニック教育財団からのお知らせ
公益財団法人パナソニック教育財団では、下記の募集をしております。 〇2024年度子どもたちの“こころを育む活動” 「こころを育む総合フォーラム」では、毎年、未来を担う子どもたちのために、全国で取り組まれている子どもたちの“こころを育む活動”を表彰しています。 子育てで大切なのは、「育てる」方法よりも、そこにいると子どもが勝手に「育つ」ような環境を用意しておくこと。そして、みんなの力を足し算にすること。「これも教育?あれも教育?」といった、ちょっと意外で自分も一枚かみたくなるような楽しい取り組みをご紹介ください。 皆さまの心温まる活動の応募をお待ちしています。 【表彰】 ● 全国大賞 賞状および賞金(50万円) ● 優秀賞、特別賞 賞状および賞金(20万円) 【対象となる活動】 〇 家庭、地域、学校、企業などのさまざまなグループで、継続している活動 〇 子どもたちに持ってほしい“3つのこころ”が育まれる活動 自分に向かう“こころ” 他者に向かう“こころ” 社会に向かう“こころ” ※複数団…