本会の塩川支所(塩川いきいきセンター)に勤務している職員1名について、新型コロナウイルスに感染していることが本日判明しました。 当該職員の勤務状況や感染予防対策の状況、接触状況等を調査したところ、市民の皆様、ご利用者様、本会職員に感染リスクの高い濃厚接触者の該当者はおらず、現時点での検査等の対応は必要ないと判断しましたが、施設内の消毒作業の実施と、職員の健康状態の経過観察を行い安全が確認されるまで、花しょうぶの湯及びヘルストロンの利用を2月7日(月)から2月9日(水)まで休止させていただきます。 市民の皆様、ご利用者様、関係者の皆様には大変ご心配とご迷惑をお掛けしておりますが、これまで以上に感染拡大防止に努めてまいりますので、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。 なお、当該職員や家族、関係者のプライバシー保護に関し、特段のご配慮を賜りますようお願いいたします。 令和4年2月7日 社会福祉法人喜多方市社会福祉協議会
お知らせ
職員の新型コロナウイルスの感染について
本会の塩川支所(塩川保健福祉センター)に勤務している職員1名が、新型コロナウイルスに感染していることが判明しました。 当該職員について、会津保健所のご指導をいただきながら、発症から2日前までに遡り勤務の状況や感染予防対策の状況、接触状況等を調査したところ、市民の皆様、ご利用者様、本会職員に感染リスクの高い濃厚接触者の該当者はおらず、現時点での検査等の対応は必要ないと判断しました。 市民の皆様、ご利用者様、関係者の皆様には大変ご心配とご迷惑をお掛けしておりますが、これまで以上に感染拡大防止に努めてまいりますので、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。 なお、当該職員や家族、関係者のプライバシー保護に関し、特段のご配慮を賜りますようお願いいたします。 令和4年3月9日 社会福祉法人喜多方市社会福祉協議会
おもちゃ図書館休止のお知らせ
市内の新型コロナウイルス感染症感染拡大の状況を踏まえ、おもちゃ図書館は2月より、本所、熱塩加納支所、塩川支所ともに当面休止となります。 なお、再開の際は、改めてホームページでお知らせしますので、よろしくお願いいたします。
「トンガ大洋州噴火津波救援金」の募集
令和4年1月15日に、南大洋州の島国トンガの北約65kmに位置する海底火山で大規模な噴火が発生し、津波による住宅の倒壊、津波・降灰による飲料水の汚染など、被災者は全人口10万人のうち8万5千人に上るとみられています。 本会では、この災害で被災された方々を支援するため救援金の受付を行っています。 この救援金は、日本赤十字社福島県支部喜多方市地区を通じて被災地の復旧、復興に役立てられます。 皆さまの温かいご支援をお待ちしております。 募集期間:令和4年2月28日(月)まで 受付窓口及び募金箱設置個所:喜多方市社会福祉協議会本所・各支所 ※本会では、物品寄付の受付は行っておりません。 https://www.jrc.or.jp/contribute/help/tonga/
新型コロナウイルスにかかる特例貸付の年末の相談対応について
新型コロナウイルスの影響により、収入が減少した世帯を対象とした生活福祉資金特例貸付について、次のとおり年末の相談対応を行います。 〇期間:令和3年12月29日(水)~31日(金) 午前8時30分~午後5時00分 〇会場:喜多方市社会福祉協議会本所(喜多方市総合福祉センター内) 喜多方市字上江3646番地1 ※支所での相談は実施いたしません。 〇資金の種別と申請期限 ・緊急小口資金 令和4年3月末まで ・総合支援資金(初回) 令和4年3月末まで ・総合支援資金(再貸付) 令和3年12月末まで ※申請には、ご準備頂く書類等がありますので、事前に電話にてご相談下さい。 ※年明けの相談受付は、令和4年1月4日(火)から本所・各支所で対応いたします。 連絡先:喜多方市社会福祉協議会地域福祉課 ℡0241-23-3231
職員の新型コロナウイルスの感染について
本会の本所(総合福祉センター)に勤務している職員1名、並びに山都支所(しゃくなげホーム)に勤務している職員1名が新型コロナウイルスに感染していることが本日判明しました。 会津保健所のご指導をいただきながら、発症から3日前までに遡り勤務の状況や感染予防対策の状況、接触状況等を調査したところ、市民の皆様、ご利用者様、本会職員に感染リスクの高い濃厚接触者の該当者はおらず、現時点での検査等の対応は必要ないと判断しました。 また、2名とも通所介護業務や施設管理業務等には従事していないため、通常以上の施設内消毒を行ったうえで、総合福祉センター、中央デイサービスセンター、山都デイサービスセンターとも業務は通常どおり行うことといたしました。 市民の皆様、ご利用者様、関係者の皆様には大変ご心配とご迷惑をお掛けしておりますが、これまで以上に感染拡大防止に努めてまいりますので、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。 なお、当該職員や家族、関係者のプライバシー保護に関し、特段のご配慮を賜りますようお願いいたします。 令和4年2月3日 社会福祉法人喜多方市…
アルミ缶・プルタブ収集について
市民の皆さまには、日頃よりアルミ缶・プルタブの収集にご協力をいただき、ありがとうございます。 令和4年1月より、プルタブのみでの収集を終了し、タブをつけたままのアルミ缶での収集とさせていただきます。プルタブは取らずにアルミ缶そのものの状態でご持参下さるよう、引き続きご協力をお願いいたします。 なお、これまで同様にスチール缶は取り扱っておりませんので、よろしくお願いいたします。
新型コロナにかかる生活福祉資金特例貸付の申請期間延長について
新型コロナウイルスの影響により、収入が減少した世帯を対象とした生活福祉資金特例貸付となる福祉資金(緊急小口資金)及び総合支援資金(生活支援費)の申請期間が次の通り延長となりました。 1 緊急小口資金及び総合支援資金(初回)について 令和4年3月末日まで延長 2 総合支援資金(再貸付)について 令和3年12月末日まで延長 ※申請にはご準備頂く書類等がありますので、事前に電話にてご相談下さい。 連絡先:0241-23-3231
おもちゃ図書館再開のお知らせ(本所・熱塩加納支所・塩川支所)
新型コロナウィルス感染拡大防止のため休止していました『おもちゃ図書館』を下記のとおり再開いたします。皆さまのお越しをお待ちしております。 本所・9月28日(火)より再開 熱塩加納支所・10月14日(木)より再開 塩川支所・9月30日(木)より再開 再開にあたって、マスクの着用や手指消毒など、感染予防対策にご理解とご協力をお願いいたします。 ご自宅で検温し(保護者・お子さん)、体調に不安のある方はご遠慮ください。 来館時には手指アルコール消毒のほか、手洗い、うがいをお願いします。 保護者の方はマスクの着用をお願いします。お子さんも、できる範囲でマスク着用のご協力をお願いします。
ニュースポーツ体験事業 ~ボッチャをとおした健康づくり~
パラリンピックの競技で知られる「ボッチャ」などのニュースポーツ体験事業を開催します。 ルールもわかりやすく幅広い年齢層で楽しめるニュースポーツをとおして、健康維持と相互の交流を深めましょう。 と き 令和3年11月27日(土) 9時30分~12時00分 ところ 喜多方市総合福祉センター 体験種目 ボッチャ・スカットボール 対象者 市内にお住まいの子どもからご年配の方まで、どなたでも参加可能です。 定員 先着50名とし、定員になり次第締め切ります。