福島県共同募金会では、下記の募集をしております。 〇令和4年度共同募金による令和5年度配分申請について 福島県共同募金会では、誰もが住み慣れた地域で安心・安全に生活するこ とができるよう、地域の実情に応じて行われる多彩な民間社会福祉活動を支 援するために、社会福祉施設、県域で活動する福祉団体、小規模作業所又は 地域活動支援センターなどに対する配分を行います。 今回の申請受付は、令和5年度に実施・完了する事業になります。 応募期間:令和4年4月1日~5月31日 詳しくはURLから詳細をご覧いただくか、下記までお問い合わせ下さい。 https://akaihane-fukushima.or.jp/publics/index/39/ 【問い合わせ:社会福祉法人 福島県共同募金会℡024-522-0822】
お知らせ
赤い羽根共同募金からのお知らせ
福島県共同募金会では、下記の募集をしております。 〇令和4年度福島県赤い羽根共同募金助成事業(一般募金) 応募期間:令和4年4月1日~5月31日 https://akaihane-fukushima.or.jp/publics/index/40/ 〇令和4度地域課題解決型募金参加団体の募集 応募期間:令和4年4月1日~5月31日 https://akaihane-fukushima.or.jp/publics/index/25/ 〇令和4度赤い羽根共同募金運動スローガンの募集 募集期間:令和2年4月1日~5月31日 https://akaihane-fukushima.or.jp/publics/index/30/ 詳しくはURLから詳細をご覧いただくか、下記までお問い合わせ下さい。 【問い合わせ:社会福祉法人福島県共同募金会 ℡024-522-0822】
赤い羽根共同募金からのお知らせ
社会福祉法人、NPO法人、ボランティアグループ等への下記助成金情報をご案内します。 〇一般社団法人 福島馬主協会 「令和4年度中央競馬馬主社会福祉財団助成事業」 助成金額:上限150万円、総事業費の75%以内 受付期間:4月1日(金)~6月6日(月) そ の 他:申請にあたっては所在地社協の推薦状が必要となります。 中央競馬馬主社会福祉財団HP URL:http://www.jra-umanushi-hukushi.or.jp/ ○福島県共同募金会 「令和4年度赤い羽根災害ボランティア・NPO活動サポート募金2 被災地住民支え合い活動助成事業」 助成金額:上限10万円(年2回まで申請可) そ の 他:助成対象活動は東日本大震災による被災地住民支援活動 社会福祉法人 福島県共同募金会HP TEL:024-522-0822 URL: https://akaihane-fukushima.or.jp/publics/index/42/
「ウクライナ人道危機救援金」の募集
ウクライナ各地で激化した戦闘により多くの市民が緊張と危険の中で、悲痛な毎日を過ごしております。 また、多くの人々が水や電気、ガス等がない中での暮らしが続いており、家族や親戚と思うように連絡が取れていない状況にあります。 日本赤十字社ではこの危機を支援するため、救援金の受付を行っております。 この救援金は、日本赤十字社福島県支部喜多方市地区を通じて、ウクライナの方々のために使われます。 皆さまの温かいご支援をお待ちしております。 募集期間:令和4年5月23日(月)まで 受付窓口:喜多方市社会福祉協議会本所・各支所 募金箱設置個所:喜多方市社会福祉協議会本所・各支所及び喜多方市役所本庁・各総合支所 ※本会では、物品寄付の受付は行っておりません。 https://www.jrc.or.jp/contribute/help/ukraine/
おもちゃ図書館再開のお知らせ(本所・熱塩加納支所・塩川支所)
新型コロナウィルス感染拡大防止のため休止していました『おもちゃ図書館』を、3月より本所、熱塩加納支所、塩川支所ともに再開いたします。皆さまのお越しをお待ちしております。 再開にあたって、マスクの着用や手指消毒など、感染予防対策にご理解とご協力をお願いいたします。 ご自宅で検温し(保護者・お子さん)、体調に不安のある方はご遠慮ください。 来館時には手指アルコール消毒のほか、手洗い、うがいをお願いします。 保護者の方はマスクの着用をお願いします。お子さんもできる範囲でお願いします。
花しょうぶの湯の修繕工事完了について
いつも、花しょうぶの湯をご利用いただきましてありがとうございます。 ボイラーの故障により営業時間を変更してご利用いただいておりました花しょうぶの湯ですが、修繕工事が完了し、令和4年2月22日(火)から通常営業の午前10時からとなります。 利用者の皆様には大変ご不便をおかけしました。 花しょうぶの湯は、無料でご利用いただける大広間と、1時間200円で利用可能な個室も完備しておりますので、日頃の疲れを癒しに、ぜひ花しょうぶの湯にお立ち寄り下さい。
令和4年4月採用予定 生活支援コーディネーター(嘱託職員)募集
本会では、令和4年4月採用予定の生活支援コーディネーター(嘱託職員)を募集いたします。 詳細については、本会本所・各支所の窓口にお越しいただくか、下記よりダウンロードして下さい。 【お問い合わせ】 喜多方市社会福祉協議会総務事業課 ℡0241-23-7371 R4実施要項(生活支援コーディネーター)
花しょうぶの湯の営業時間の変更について
いつも、花しょうぶの湯をご利用いただきまして、ありがとうございます。 ボイラーの故障により、2月16日(水)から当面の間、花しょうぶの湯の営業時間が午前10時から午後1時に変更となります。利用者の皆さまには、ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。 なお、同施設内にあるヘルストロンや大広間、小部屋等は通常どおりご利用いただけます。
指定管理施設の利用再開について
本会職員の新型コロナウイルスへの感染により、休館とさせていただいておりました喜多方市総合福祉センターと喜多方市塩川いきいきセンターについて、館内の清掃・消毒等が完了し、現在のところ感染の拡大が確認されないことから令和4年2月10日(木)より通常営業いたします。 市民の皆さま、ご利用者の皆さまが、安心してご利用いただけるように、これまで以上の感染拡大防止に努めてまいりますので、引き続き感染予防対策へのご理解とご協力、よろしくお願いいたします。 喜多方市総合福祉センター 開館時間 9:00~16:30 入浴施設10:00~16:00 塩川保健福祉センターいきいきセンター 開館時間 9:00~21:00 入浴施設10:00~20:45
職員の新型コロナウイルスの感染について
本会の本所(総合福祉センター)に勤務している職員2名について、新型コロナウイルスに感染していることが本日判明しました。 当該職員の勤務状況や感染予防対策の状況、接触状況等を調査したところ、市民の皆様、ご利用者様、本会職員に感染リスクの高い濃厚接触者の該当者はおらず、現時点での検査等の対応は必要ないと判断しましたが、施設内の消毒作業の実施と、職員の健康状態の経過観察を行い安全が確認されるまで、総合福祉センター(高齢者福祉センター)の利用を2月7日(月)から当面休止させていただきます。 市民の皆様、ご利用者様、関係者の皆様には大変ご心配とご迷惑をお掛けしておりますが、これまで以上に感染拡大防止に努めてまいりますので、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。 なお、当該職員や家族、関係者のプライバシー保護に関し、特段のご配慮を賜りますようお願いいたします。 令和4年2月6日 社会福祉法人喜多方市社会福祉協議会