第13回喜多方市社会福祉大会開催します!!

第13回喜多方市社会福祉大会開催します!!

喜多方市と社会福祉協議会の共催により、来る11月22日(水)午前9時30分より、市総合福祉センターにおいて福祉大会を開催します。 当日は、福祉功労者表彰、子供達の福祉作文の発表、11時からの記念講演では作家の落合恵子氏をお招きしておりますので、お誘い併せの上ご来場下さい。(事前申込み、参加費不要) 第13回喜多方市社会福祉大会チラシ

>>記事を見る

「NHK海外たすけあい」

「NHK海外たすけあい」

喜多方市赤十字奉仕団では「NHK海外たすけあい」として、平成29年12月24日に市内スーパー2ヶ所にて街頭募金を実施しました。 この「NHK海外たすけあい」は、海外で紛争や飢餓・病気などで命の危機に直面している人々を救うための募金で、毎年12月1日から25日の期間に日本赤十字社とNHKが共同で展開しているものです。 集まった募金は日赤県支部を通じて、海外の支援を必要とする方々のために活用されます。

>>記事を見る

助成団体の案内【公益財団法人 福島民友愛の事業団】

ボランティアや福祉団体、施設等を対象とした民間助成金を紹介します。   〇公益財団法人 福島民友愛の事業団  公益財団法人福島民友愛の事業団は、地域福祉の充実と向上を図るため、障がい児者の支援活動に対する助成を実施します。  施設や団体での事業・活動を対象とし、1団体30万円を限度に総額150万円以内で5件程度に助成します。 ・応募方法 指定の申請用紙に必要事項を記入し、関係書類を添付の上、郵送 ・締め切り 平成29年11月30日(木) ・問い合わせ 公益財団法人 福島民友愛の事業団事務局        電 話 024-523-1191(代)        メール jigyodan@minyu.jp   ※詳細・申請書は下記PDFよりダウンロード下さい 2017助成金募集要領チラシ ☆H29年度助成金申請書(記入例)PDF ☆H29年度助成金申請書(手書き用)PDF

>>記事を見る

保健福祉センター「夢の森」臨時休業のお知らせ

日頃より熱塩加納保健福祉センター「夢の森」をご利用いただき、厚く御礼申し上げます。 今般、源泉ポンプの故障により、臨時休業とさせていただいております。 皆様には大変ご不便をおかけしておりますが、ご理解の程よろしくお願いいたします   休業期間10月29日(日)~11月1日(水) 【お問い合わせ】喜多方市社会福祉協議会熱塩加納支所 ℡0241-36-3116

>>記事を見る

熱塩加納「夢の森」の休館

温泉保養施設「夢の森」は、大型台風の影響による倒木の撤去作業を行うため、10月24(火)を休館といたします。 なお、10月25日(水)からは通常営業といたしますので、皆様のご来場をお待ちしております。

>>記事を見る

平成29年度福祉レクリエーションボランティア養成講座

健康維持・介護予防や仲間づくりに効果的である「福祉レクリエーション」を習得し、地域の高齢者サロンや福祉施設等で活躍するボランティアを養成するため、福祉レクリエーションボランティア養成講座を開催します! 資格や経験は不問ですので、ボランティアに参加してみたいと思っている方や福祉レクリエーションに興味のある方はお気軽にご参加下さい。   第1講 平成29年10月4日(水) 13:30 講 師:特定非営利活動法人 ひめさゆりくらぶ 第2講 平成29年10月11日(水) 13:30 講 師:特定非営利活動法人 ひめさゆりくらぶ 第3講 平成29年10月18日(水) 13:30 講 師:喜多方市地域包括支援センター 〇会 場 喜多方市総合福祉センター 〇その他 参加費無料       下記へ電話にてお申し込み下さい  レクボラチラシ 【社会福祉法人 喜多方市社会福祉協議会 福祉課地域福祉係 ℡0241-23-3231】

>>記事を見る

職員提案制度の実施

職員提案制度の実施

本会では、事業の円滑な推進並びに本会の発展に寄与することを目的として、職員提案制度を実施しております。 今年度は8月を強化月間として取り組み、職員から39件の提案が寄せられました。 10月6日(金)、厳正な審査のもと決定された優秀提案の表彰式を行いました。 最優秀賞  2件 優秀賞   5件 アイデア賞 8件 本会の更なる発展のため、実現していきます。  ※最優秀賞、優秀賞はPDFのとおりとなっております 職員提案制度H29

>>記事を見る

平成29年度傾聴ボランティア養成講座

傾聴ボランティアは「お話し相手」のボランティアです。 心に寄り添い、言葉を受け止める「きくこと」によるコミュニケーションは、相手の心を癒し、元気にしてくれます。 そんな「きくこと」をするのが傾聴ボランティアです。 日常生活でも活用できる傾聴の技法や知識に触れてみましょう。   第1講 平成29年8月21日(月)13:30 第2講 平成29年8月28日(月)13:30 第3講 平成29年9月5日(火)13:30 〇会 場 喜多方市総合福祉センター 〇講 師 会津大学短期大学部 講師 木村淳也氏 〇その他 参加費無料       下記へ電話にてお申し込み下さい 資格や経験は不問ですので、ボランティアに参加してみたいと思っているかたや、傾聴力を磨きたいと思っている方、是非お越し下さい。 傾聴チラシ 【社会福祉法人 喜多方市社会福祉協議会 福祉課地域福祉係 ℡0241-23-3231】

>>記事を見る

平成29年度家族介護者リフレッシュ事業(一泊コース)

在宅で介護をしているみなさん!介護から離れて、リフレッシュしてみませんか?  本会では、ご家庭で要介護者を介護されている市民の皆様を対象に、介護による心身の疲れを癒しリフレッシュしていただくため家族介護者リフレッシュ事業を開催いたします。 【一泊コース】 日本海に沈む美しい夕日を眺めながら、ゆっくりと湯につかり、日頃の疲れを癒してください。最古の歌集『万葉集』でも 詠われるほど歴史のある弥彦神社を参拝。ここは、パワースポットとして有名です。威勢のいい声が響く活気あふれる市場でランチと鮮魚ショッピングを楽しみましょう! ※平成29年度日帰りリフレッシュ事業に参加された方は参加できません。 ※集合場所までの交通手段は各自お願いいたします。 29リフレッシュ(1泊)

>>記事を見る