温泉保養施設「夢の森」臨時休館のお知らせ

いつも温泉保養施設「夢の森」をご利用いただきありがとうございます。  令和2年7月19日(日)、電気設備の改修により1日休館となります。  利用者の皆さまにはご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。  7月18日(土) 通常営業  7月19日(日) 臨時休業  7月20日(月) 定 休 日  7月21日(火) 通常営業 お問い合わせ先 社会福祉協議会熱塩加納支所【0241-36-3112】

>>記事を見る

赤い羽根共同募金からのお知らせ

福島県共同募金会では、下記のエントリーを延長して募集しております。 〇令和2度地域課題解決型募金参加団体の募集 応募期限:令和2年6月12日(金)まで https://akaihane-fukushima.or.jp/publics/index/25/ 詳しくはURLから詳細をご覧いただくか、下記までお問合せ下さい。 【問い合わせ:社会福祉法人福島県共同募金会 ☎024-522-0822】

>>記事を見る

入浴施設ご利用ください!

 梅雨入り後も暑い日が続いておりますが、本会が運営する入浴施設で汗を流してはいかがでしょうか。 手指消毒液の設置や、施設内の消毒など新型コロナウイルス感染症予防対策を講じながら、皆様に気持ち良く過ごして頂けますように努めておりますので、ぜひご利用下さい!   〇喜多方市高齢者福祉センター  開館時間 午前10時から午後4時  入浴料 中学生から75歳未満 200円  小学生以下及び75歳以上、障がい者 無料 〇温泉保養施設「夢の森」  開館時間 午前9時から午後9時 ※最終入館は午後8時30分  入館料 大人(中学生以上) 300円 小学生、障がい者 200円  小学生未満 無料 〇塩川いきいきセンター花しょうぶの湯  開館時間 午前9時から午後9時 ※最終入館は午後8時30分  入館料 一般400円(300円) 小学生、高齢者、障がい者 200円(150円) 就学前児童 無料 ※()内は17時以降の夜間料金

>>記事を見る

「花しょうぶの湯」臨時休館のお知らせ

いつもご利用ありがとうございます。 塩川いきいきセンター「花しょうぶの湯」ですが、令和2年6月6日(土)電気設備工事のため1日臨時休館となります。利用者の皆様にはご不便をおかけしますが、ご理解とご協力よろしくお願いいたします。

>>記事を見る

温泉保養施設「夢の森」の露天風呂再オープンのお知らせ

いつもご利用ありがとうございます。  温泉保養施設「夢の森」ですが、機械設備の故障により利用できなかった露天風呂の改修工事が完了し、本日からご利用が可能となりました。  工事期間中は、利用者の皆さまに大変ご迷惑をおかけしました。 「夢の森」の温泉はメタケイ酸を多く含んだ美肌の湯です。日ごろの疲れを癒しにぜひお立ちより下さい。  営業時間 午前9時から午後9時 ※最終入館は午後8時30分 休館日 毎週月曜日 ※休館日が祝日の場合はその翌日  お問い合わせ先 社会福祉協議会熱塩加納支所【0241-36-3112】

>>記事を見る

新型コロナウイルス関連情報vol.4

 新型コロナウイルス感染症防止のため、本会が主催する事業の原則休止及び管理運営する施設の利用休止を5月6日(水)までとしておりましたが、「喜多方市新型コロナウイルス感染症対策に関する基本方針」に基づき5月31日(日)まで延長いたします。  市民の皆様には、ご不便とご迷惑をおかけしますが、ご理解の上ご協力をお願いいたします。 【休止とする事業】 おもちゃ図書館(本所・熱塩加納支所・塩川支所) 【休止とする施設】 喜多方市総合福祉センター(入浴・休憩施設及び会場貸出) 熱塩加納保健福祉センター「夢の森」(入浴・休憩・運動施設) 塩川保健福祉センター「いきいきセンター」(入浴・休憩施設) 喜多方市高齢者生産活動センター ※在宅介護サービスについては、通常どおり実施いたします。  なお、今後の状況によっては、休止期間が延長されることもありますので、その際は改めてご連絡いたします。

>>記事を見る

新型コロナウイルス関連情報vol.5

 新型コロナウイルス感染症防止のため、本会が主催する事業の原則休止及び管理運営する施設の利用休止を5月31日(日)までとしておりましたが、「喜多方市新型コロナウイルス感染症対策に関する基本方針」に基づき、下記により順次再開いたします。また、当面の間、施設利用の対象は喜多方市民のみとさせていただきます。  これまでの、市民の皆様のご理解とご協力に対しまして改めて感謝申し上げます。   【再開する事業】 おもちゃ図書館(本所・熱塩加納支所・塩川支所) 6月から再開 ※開館日程については、それぞれの本・支所にお問い合わせ下さい。   【再開する施設】 喜多方市総合福祉センター(入浴・休憩施設) 5月19日(火)から再開 ※和室については、当面の間、囲碁・将棋の利用は休止いたします。 ※会場の貸出(会議室・多目的ホール)については6月1日(月)から再開します。 熱塩加納保健福祉センター「夢の森」(入浴・休憩・運動施設) 5月19日(火)から再開 塩川保健福祉センター「いきいきセンター」(入浴・休憩施設) 5月19日(火)から再開 ※5月31日までは終了時間を20時30分まで…

>>記事を見る

生活福祉資金特例貸付(新型コロナウイルス関連)に係る相談窓口について

本会では、下記連休期間におきましても、新型コロナウイルスの影響による生活福祉資金特例貸付の相談窓口を開設し、生活上の困りごとや生活費の貸付等の相談対応をいたします。 開設日:令和2年5月4日(月)~6日(水) ※4月29日(水)、5月2日(土)~3日(日)は相談窓口の開設はいたしません。 開設時間:午前8時30分~午後5時15分 開設場所:喜多方市社会福祉協議会本所(喜多方市総合福祉センター内)      喜多方市字上江3646番地1 ※本期間は、本所のみの対応となります。 連絡先:喜多方市社会福祉協議会 生活サポートセンター ℡0241-23-7373 ※申請に必要な書類のご案内と、相談日の調整のため事前にご連絡をお願いいたします。

>>記事を見る

「手作りマスク」作成ボランティア大募集!

 新型コロナウイルスの感染拡大によりマスクの品切れが続いており、本市においても同様に供給の見通しが立っていない状況にあります。  本会では、その課題に対し「手作りマスク」を作成するボランティアを募集します。 *活動の流れ* ⓵社協の本所・支所へ行き材料を受け取る。 ⓶各自、自宅でマスクを作成し、社協の本所・支所へ届ける。 ※作成いただいたマスクは、本会で洗浄し市内の児童等へ配布いたします。  自宅で空き時間にできるボランティアです。こんな時だからこそ、みんなで協力してこの事態を乗り越えましょう!ご協力よろしくお願いします。

>>記事を見る

「手作りマスク」作成ボランティアについての御礼

新型コロナウイルス感染症によるマスクの品切れに対応するため募集した「手作りマスク」作成ボランティアについては受付を終了し、4月26日までに68名の地域の方々にご協力をいただき、565個の子ども用マスクを作成することができました。 作成したマスクは、4月27日(月)に本会齋藤会長が遠藤市長へ手渡し、今後、市を通じて市内のマスクを必要としている子どもたちへ配布される予定です。 皆様のご協力本当にありがとうございました。

>>記事を見る