本会山都支所に勤務する職員1名が、新型コロナウイルスに感染したことが8月7日に判明いたしました。 この職員は現在も無症状であり、濃厚接触者・接触者の調査対象となる検体摂取2日前である8月4日より出勤しておらず、ご利用者様、職員等との接触がないことなどから、会津保健所では、ご利用者様並びに職員は、感染リスクのある濃厚接触者、接触者にあたらないため、本会の業務継続に特段の対応は必要ないと判断されました。 これをうけ、本会でも当該職員の勤務状況や接触状況を更に精査し検討した結果、通常どおりのサービスを提供することといたしますが、今後とも施設内の消毒や換気を徹底するとともに、手指消毒やマスク着用などこれまで以上に感染予防対策の徹底を図って参ります。 なお、当該職員やご家族、関係者のプライバシー保護に対し、特段のご理解を賜りますようお願いいたします。
お知らせ
中央共同募金会からのお知らせ
中央共同募金会では下記の募集をしております。 〇公益財団法人大和証券福祉財団による令和3年度ボランティア活動助成 応募期間:令和3年8月1日~9月15日 ・詳しくは、公益財団法人 大和証券福祉財団のホームページをご覧ください。 https://www.daiwa-grp.jp/dsf/grant/ お問い合わせ先:公益財団法人 大和証券福祉財団 電話 03-5555-4640 fax 03-5202-2014
令和4年度介護初任者研修<受講希望者募集>
介護人材の養成を図るため「介護初任者研修」を開講します。この研修は、市から委託を受けて実施するものであり、介護の資格を取得して介護施設やホームヘルパーとして働きたい方を対象としています。 全カリキュラムを受講し修了認定を受ければ、旧ホームヘルパー2級に相当する資格を取得することができます。 受講対象:●全てのカリキュラムを受講可能な原則18歳以上65歳未満の方 ●喜多方市・西会津町・北塩原村、又は喜多方市近郊にお住まいの方 □介護分野での就業を希望する方 (福祉人材センターに求職者登録をしていただきます) □又は、介護分野で就労する初任段階における介護職員 (通算従事年数概ね3年以内) 日 程:令和4年7月19日~12月13日 18時20分~21時30分 ※主に毎週火・水・木曜日に実施し、夜間コース計45日 受付期間:令和4年6月20日~7月7日 会 場:アイデミ喜多方(旧県立喜多方病院跡地) 定 員:18名(5名以下の場合は中止になることがございます。) 受 講 料:喜多方市・…
令和3年度介護初任者研修<受講希望者募集>
介護人材の養成を図るため「介護初任者研修」を開講します。この研修は、市から委託を受けて実施するものであり、介護の資格を取得して介護施設やホームヘルパーとして働きたい方を対象としています。 全カリキュラムを受講し修了認定を受ければ、旧ホームヘルパー2級に相当する資格を取得することができます。 受講対象:全てのカリキュラムを受講可能な原則18歳以上65歳未満の方で、喜多方市・西会津町・北塩原村にお住いの方、又は喜多方市内の事業所等にお勤めの方 日 程:令和3年7月27日~12月10日 18時20分~21時30分 ※主に毎週火・水・木曜日に実施 受付期間:令和3年7月1日~7月21日 会 場:喜多方市塩川公民館、塩川いきいきセンターほか 定 員:14名 受 講 料:喜多方市・西会津町・北塩原村にお住まいの方 11,160円 上記以外にお住まいの方 16,160円 ※いずれもテキスト代を含みます。 受講を希望される方は、本会本所・支所に備え付けの申し込み用紙をご使用になるか、下記PDFにより申込書をダウンロードするなどして、必…
中央共同募金会からのお知らせ
〇令和3年度第1回ボランティア活動推進事業の助成について 公益財団法人車両競技公益資金記念財団では、高齢者・心身障害(児)者に対するボランティア活動に直接必要な機材の整備事業に 助成を行います。 ・詳しくは、公益財団法人車両競技公益資金記念財団のホームページをご覧ください。 ・提出締切日:令和3年6月30日(水) お問い合わせ先:公益財団法人車両競技公益資金記念財団 電話 03-5844-3070
令和3年7月大雨災害静岡県義援金の募集
令和3年7月1日からの大雨により、静岡県熱海市において大規模な土石流災害が発生し、多くの人的被害と大規模な住家被害を出しました。 本会では、この災害で被災された方々を支援するため、義援金の受付を行っています。 この義援金は、日本赤十字社福島県支部喜多方市地区及び福島県共同募金会喜多方市共同募金委員会を通じて、被災地の復旧、復興に役立てられます。 皆さまの温かいご支援をお待ちしております。 募集期間:令和3年10月25日(月)まで 受付窓口:喜多方市社会福祉協議会本・支所 ※領収書の発行が必要な方は窓口にお申し付けください。 募金箱設置個所:喜多方市社会福祉協議会本所・各支所 喜多方市役所本庁・各総合支所 ※本会では、物品の寄付の受付は行っておりません。
職員の新型コロナウイルス感染について
本会熱塩加納支所夢の森デイサービスセンターに勤務する職員1名が、新型コロナウイルスに感染したことが5月23日に判明いたしました。 この職員が5月15日より出勤していないことや、発症日などから会津保健所では、ご利用者様並びに職員には感染リスクのある濃厚接触者、接触者はおらず、施設運営に支障はないと判断されました。 本会でも当該職員の勤務状況や感染予防の状況について精査し、会津保健福祉事務所に意見を求めるなど検討した結果、夢の森デイサービスセンターは通常どおりサービス提供することといたしましたが、毎日の消毒作業や換気、マスク着用、飛沫感染防止パネルの設置など、これまで以上に感染予防対策の徹底を図って参ります。 なお、当該職員やご家族、関係者のプライバシー保護に対して、特段のご理解とご協力をお願い申し上げます。
入浴施設の利用について
喜多方市新型コロナウイルス感染症対策に関する基本方針により、本会の入浴施設の利用については、5月15日(土)から31日(月)までの間、喜多方市民のみとさせていただきます。新型コロナウイルス感染症の拡大防止を図るため、ご理解とご協力をお願いいたします。 喜多方市総合福祉センター 入浴時間 10:00~16:00 熱塩加納保健福祉センター「夢の森」 入浴時間 9:00~21:00 ※最終入館20:30 塩川保健福祉センター「いきいきセンター」 入浴時間 10:00~21:00 ※最終入館20:30
赤い羽根共同募金からのお知らせ
中央共同募金会では下記の募集をしております。 〇赤い羽根「居場所を失った人への緊急活動応援助成 第3回公募」 居場所を失った人々に対する支援活動を資金面から支援し、コロナ禍において「誰一人取り残さない(leave no one behind)」社会をつくることを目的として、本助成を実施します。 応募締切:令和3年5月10日(月)必着 ※web応募フォームからの応募のみとなります。 詳しくは、下記URLの公募サイトをご覧ください。 居場所を失った人への緊急活動応援助成の第3回公募について(5/10締切)
花しょうぶの湯 檜風呂利用できます!
機械設備の故障により利用休止中であった檜風呂ですが、4月27日(火)より利用可能となります。利用者の皆様には大変ご不便をおかけしました。 花しょうぶの湯は、無料でご利用いただける大広間と、1時間200円で利用可能な個室も完備しておりますので、日頃の疲れを癒しに、ぜひ花しょうぶの湯にお立ち寄り下さい。 なお、新型コロナウイルス感染防止のため、お一人おひとりに検温とマスク着用、手指消毒をお願いしておりますので、引き続きご理解とご協力をお願いいたします。