公益財団法人パナソニック教育財団よりお知らせがあります。 家庭、地域、学校、企業などで取り組まれている、子どもたちのこころの成長につながる活動を表彰します。心温まる活動のご応募をお待ちしています。 詳しくは、募集案内チラシをご覧ください。 また、ご不明な点がございましたら、下記までお問い合わせください。 問合せ先 公益財団法人パナソニック教育財団 〒105-0001 東京都港区虎ノ門1-1-10 第2ローレルビル6F 電話番号:03-5521-6100 F A X:03-5521-6200 ホームページ: https://www.pef.or.jp/ 募集案内 応募申請書
お知らせ
〇「令和7年トカラ列島近海を震源とする地震災害義援金」のお知らせ
トカラ列島近海を震源とする地震の群発により、令和7年7月3日、鹿児島郡十島村に災害救助法が適用され、多くの島外避難者が出る事態となりました。 この地震により被害をうけられた方々を支援することを目的に、義援金の受付を行っております。 義援金は日本赤十字社福島県支部喜多方市地区及び福島県共同募金会喜多方市共同募金委員会を通じて、被災者のために使われます。 皆様のあたたかい支援を、よろしくお願いいたします。 募集期間:~令和7年9月30日(火) 義援金受付場所:喜多方市社会福祉協議会本・支所 窓口 ※領収書の発行が必要な方は窓口にお申し付けください。 ※本会では、物品の寄付の受付は行っておりません
熱塩加納保健福祉センター「夢の森」保養施設の臨時休業延長のお知らせ
いつもご利用ありがとうございます。 熱塩加納保健福祉センター「夢の森」の保養施設は、源泉ポンプの故障のため4月9日(水曜日)から臨時休業とさせていただいております。 このたび、喜多方市において故障原因の特定に向けた調査を行うことになりました。調査に伴い、当分の間、休業とさせていただきます。 利用者の皆様には、大変ご不便をお掛けして申し訳ありませんが、ご理解の程よろしくお願いします。 〇調査等に関するお問い合わせ先 喜多方市熱塩加納総合支所 住民課 市民サービス班 〒966-0192 福島県喜多方市熱塩加納町相田字大森5000番地 TEL:0241-36-2112、0241-36-2113 FAX:0241-36-2191
〇「令和7年大船渡市赤崎町林野火災義援金」ご協力の御礼とご報告
令和7年2月26日に大船渡市で発生した大規模な林野火災における義援金の受付を、6月末まで行ってまいりました。 お寄せいただいた義援金は、日本赤十字社福島県支部及び福島県共同募金会を通じて、全額が被災地域に届けられました。 皆さまの温かいご支援とご協力に感謝申し上げますとともに、被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。 義援金総額 119,103円 日本赤十字社福島県支部喜多方市地区 福島県共同募金会喜多方市共同募金委員会
熱塩加納保健福祉センター「夢の森」保養施設の臨時休業のお知らせ
いつもご利用ありがとうございます。熱塩加納保健福祉センター「夢の森」の保養施設は、源泉ポンプの故障のため4月9日(水曜日)から臨時休業となっています。 営業に関するお問い合わせを多くいただいておりますが、再開の目処が立ちましたらホームページでお知らせしますので、今しばらくお待ち下さい。 利用者の皆様には、大変ご不便をお掛けし申し訳ありませんが、ご理解の程よろしくお願いします。
赤い羽共同募金からのお知らせ
公益財団法人車両競技公益資金記念財団では、下記の募集をしております。 〇令和7年度保育所等の整備に対する助成事業 1.事業目的 社会福祉等の増進を目的として整備された施設のうち、社会福祉法人が所有、運営する保育所等の施設等の補修改善を助成し、心豊かな社会づくりに貢献することを目的とします。 2.事業内容 社会福祉法人が所有し、運営する保育所等の施設で、老朽化により利用上の支障をきたし、その原状回復が必要と認められる施設等の補修改善工事等(以下「補修改善事業」という。)に係る費用(以下「事業費」という。)の一部を助成します。 事業期間は、交付決定日から令和8年3月31日(火)までとします。 3.助成金の交付申請方法 「事業計画書兼助成金申請書」(以下「申請書」という。)に必要事項を記入し必要書類を添えて申請してください。 【申請書の入手・提出先】 法人所在地の都道府県共同募金会 【申請受付開始日】 令和7年6月2日(月) 【提出期限】 令和7年6月30日(月)(必着) 公益財団法人車…
公益財団法人ユニベール財団「2025年特定活動助成公募」の実施について
公益財団法人ユニベール財団よりお知らせがあります。 「2025年特定活動助成公募」を実施いたします。 心のケアのための傾聴ボランティアとして活動している団体を対象として助成を行います。 詳しくは、募集要項をご覧ください。 また、ご不明な点がございましたら、下記までお問い合わせください。 問合せ先 公益財団法人ユニベール財団 住 所:東京都新宿区四谷2-14-8 YPCビル5階 電話番号:03-3350-9002 F A X:03-3350-9008 応募要項(PDF) 応募要項(別紙) 申請書(word)
赤い羽共同募金からのお知らせ
公益財団法人車両競技公益資金記念財団では、下記の募集をしております。 〇令和7年度高齢者、障害者等の支援を目的とするボランティア活動に対する助成事業 1.事業目的 高齢者、障害者等に対する社会福祉のボランティア活動を積極的に支援推進し、心豊かな社会づくりの実現に貢献することを目的とします。 2.事業内容 本助成事業は、高齢者、障害者等の支援のために地域の社会福祉に係わるボランティア活動を行っている、原則として法人格がない財政基盤の弱い民間団体(以下「団体」という。)を中心として、ボランティア活動に必要な各種器材を整備するための購入費用(以下「事業費」)に対して助成を実施します。 本助成事業の事業期間は、交付決定日から令和8年3月31日(火)までとします。 3.助成金交付申請の方法 「助成事業実施計画申請書」(以下「申請書」という。)に必要事項を記入し必要書類を添えて申請してください。 【申請書の入手・提出先】 団体等所在地の都道府県共同募金会 【申請受付開始日】 令和7年6月2日(月) &nbs…
公益財団法人SOMPO福祉財団「2025年度福祉事業」の募集について
公益財団法人SOMPO福祉財団よりお知らせがあります。 「2025年度福祉事業」の募集いたします。 特定非営利活動法人であり、主に障がい者への福祉活動を行う団体に自動車購入費助成を行います。 詳しくは、募集要項をご覧ください。 また、ご不明な点がございましたら、下記までお問い合わせください。 問合せ先 公益財団法人SOMPO福祉財団 住 所:東京都新宿区西新宿1-26-1 電話番号:03-3349-9570 F A X:03-5322-5257 要項(自動車購入費助成)
令和7年度介護初任者研修<受講希望者募集>
介護人材の養成を図るため「介護初任者研修」を開講します。この研修は、市から委託を受けて実施するものであり、介護の資格を取得して介護施設やホームヘルパーとして働きたい方を対象としています。 全カリキュラムを受講し修了認定を受ければ、旧ホームヘルパー2級に相当する資格を取得することができます。 受講対象:● 全てのカリキュラムを受講可能な原則18歳以上65歳未満の方 ● 喜多方市・西会津町・北塩原村、又は喜多方市近郊にお住まいの方 日 程:令和7年7月1日~11月11日 18時20分~21時30分 ※主に毎週火・水・木曜日に実施し、夜間コース計45日 受付期間:令和7年6月2日~6月17日 会 場:アイデミ喜多方 定 員:18名(5名以下の場合は中止になることがございます。) 受 講 料:喜多方市・西会津町・北塩原村にお住まいの方 11,160円 上記以外にお住まいの方 16,160円 ※いずれもテキスト代を含みます。 <感染症予防対策について> マスク着用、受講期間中…