令和6年能登半島地震災害義援金について

 喜多方地方広域市町村圏組合職員互助会より令和6年能登半島地震災害義援金へのご協力をいただきました。  届けられた義援金は、日赤喜多方市地区を通じて、日赤福島県支部へ送金され、被災地復興のために役立てられます。  ご協力ありがとうございました。

>>記事を見る

令和6年能登半島地震災害義援金について

 喜多方市立高郷小学校と喜多方市立高郷中学校より令和6年能登半島地震災害義援金へのご協力をいただきました。  届けられた義援金は、日赤喜多方市地区を通じて、日赤福島県支部へ送金され、被災地復興のために役立てられます。  ご協力ありがとうございました。

>>記事を見る

令和6年能登半島地震災害義援金について

 熊倉町より令和6年能登半島地震災害義援金へのご協力をいただきました。  届けられた義援金は、日赤喜多方市地区を通じて、日赤福島県支部へ送金され、被災地復興のために役立てられます。  ご協力ありがとうございました  

>>記事を見る

令和6年能登半島地震災害義援金について

 喜多方市立第三中学校より令和6年能登半島地震災害義援金へのご協力をいただきました。  届けられた義援金は、日赤喜多方市地区を通じて、日赤福島県支部へ送金され、被災地復興のために役立てられます。  ご協力ありがとうございました。

>>記事を見る

令和6年能登半島地震災害義援金について

 喜多方市立第一中学校JRC委員会より令和6年能登半島地震災害義援金へのご協力をいただきました。  届けられた義援金は、日赤喜多方市地区を通じて、日赤福島県支部へ送金され、被災地復興のために役立てられます。  ご協力ありがとうございました。

>>記事を見る

年末年始フードドライブ事業について

 喜多方市内で高齢者福祉事業に携わる社会福祉法人等が共同で地域貢献に取り組み、地域福祉の向上を図ることを目的とし令和5年8月に発足した“きたかたふくしネットワーク”では、本年度の事業として、それぞれが職員等に協力を呼びかけ、年末年始フードドライブ事業に取り組みました。  寄せられた1,774点の食品等は、生活維持に困難を抱え緊急的に食料を必要とする世帯への配分や、子ども食堂の運営などに活用されます。 ご協力ありがとうございました。   構成法人一覧 社会福祉法人啓和会、社会福祉法人高尚会、社会福祉法人天心会 社会福祉法人芙蓉会、ケアホームやまと、社会福祉法人喜多方市社会福祉協議会

>>記事を見る

花しょうぶの湯「臨時休館」のお知らせ

 いつも、花しょうぶの湯をご利用いただきありがとうございます。  高圧受電設備改修工事のため令和6年1月27日(土)~1月28日(日)は、「花しょうぶの湯」は臨時休館とさせていただきます。  なお、1月29日(月)は休館日となります。  ご不便、ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

>>記事を見る

令和6年能登半島地震について

 連日新聞・テレビ等で報道されておりますとおり、1月1日に発生しました令和6年能登半島地震により、北陸地方を中心に大きな被害が発生しております。    情報を耳にし、被災者及び被災地のためになにかしたいとお思いの方も多くいらっしゃるかと思いますが、現在被災地では、被害状況の確認や災害ボランティアセンターの準備調整などを行っておりますので、次の事項にご留意をお願いいたします。   1 義援物資は、企業・団体からのまとまった規模のみの受付けを被災地において行っており、個人の物資提供は受付けておりません。   2 被災地の行政及び社協では、被害状況の確認や被災された方からの支援依頼の連絡調整などに対応中ですので、電話やメールでのお問い合わせはお控えください。なお、最新情報は被災地の公式ホームページ等で発信されますので、そちらでご確認ください。    全国社会福祉協議会 被災地支援・災害ボランティア情報  https://www.saigaivc.com/    被災地の1日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。

>>記事を見る