花しょうぶの湯の営業について(営業再開)

日頃より塩川保健福祉センター花しょうぶの湯をご利用いただき、厚く御礼申し上げます。 6月末より電気系統設備の故障の為、一部のみの営業とさせていただいておりましたが、平成29年7月20日(木)より通常通り営業を再開いたしますので、よろしくお願いいたします。 ご不便をおかけしましたこと心よりお詫び申し上げます。 今後とも塩川保健福祉センター花しょうぶの湯をよろしくお願いいたします。   【お問い合わせ】          喜多方市社会福祉協議会塩川支所  ℡0241-28-1254

>>記事を見る

第1回ふれあいきたかた社協まつりの開催

第1回ふれあいきたかた社協まつりの開催

本会では、本会が行っている事業及び共同募金運動、その他の福祉団体の活動が地域において一層の理解を図られることを目的として、今年度より「ふれあいきたかた社協まつり」を開催することといたしました。 イベントには盲導犬の福祉スタディや非常食体験などの他、子どもが楽しめるキッズコーナーも企画しております。 お誘いあわせの上ご来場ください。   日時 平成29年9月9日(土)10:00~15:00 会場 喜多方市総合福祉センター ※詳細については下記PDFをご覧下さい

>>記事を見る

花しょうぶの湯の営業について

日頃より塩川保健福祉センター花しょうぶの湯をご利用いただき、厚く御礼申し上げます。 今般、電機系統設備の故障により一部のみの営業とさせていただいており、市民の皆様には大変ご不便をおかけしていますこと心よりお詫び申し上げます。 現在、修理を急いでおりますが、当面は添付のカレンダーにより男女一日おきの営業とさせていただきますので、よろしくお願いいたします。 尚、修理が済み次第、通常営業といたします。 また修理のために予定が変更になる場合もありますので、詳しくは下記にお問い合わせください。 花しょうぶの湯営業カレンダー 【お問い合わせ】   喜多方市社会福祉協議会塩川支所  ℡0241-28-1254

>>記事を見る

地域包括支援センター相談窓口延長日のお知らせ

 地域包括支援センターでは、平成29年5月から毎月第2・第4水曜日相談窓口の受付時間を午後7時30分まで延長いたします。 なお、相談対応は来所相談又は電話相談とさせていただきます。  現在家族を介護されている方、今後の介護に不安がある方、施設サービスについて知りたい方など、お気軽にご相談ください。  相談窓口:喜多方市地域包括支援センター       市総合福祉センター内(喜多方市社会福祉協議会本所)  電話番号:0241-21-8856       なお、事前にお電話いただければ対応がスムーズです <平成29年7月までの窓口延長日程>  5月  10日(水)、24日(水)  6月  14日(水)、28日(水)  7月  12日(水)、26日(水)

>>記事を見る

平成29年度「ふれあい社会福祉講座」のご案内

平成29年度「ふれあい社会福祉講座」のご案内

社会福祉に対する関心と意義の向上を図るため、市民の皆様を対象とした「ふれあい社会福祉講座」を開催します。 全講とも聴講無料ですので、お誘いあわせの上、ご来場下さい。  会 場:喜多方市総合福祉センター(2F 多目的ホール) 〇第一講 平成29年7月5日(水)午後1時30分~3時30分  講座名 「腰痛予防について」   講 師  白土 修 氏(福島県立医科大学会津医療センター 整形外科・脊椎外科学講座 教授)   〇第二講 平成29年7月12日(水)午後1時30分~3時30分  講座名 「みんなで参加する助け合いの地域づくり」    講 師  岡野 貴代 氏(公益財団法人さわやか福祉財団 新地域支援事業担当リーダー)       〇第三講 平成29年7月19日(水)午後1時30分~3時30分  講座名 「うまい話にご用心!」 一緒に考えよう!日本のおさいふクイズ   講 師 福島財務事務所職員    ・事前の申込み不要。受講は無料です。  ・3講座すべてを受講いただいた方には、修了証を交付いたします。   詳しくは下記ファイルをご覧下さい。

>>記事を見る

平成29年7月5日からの大雨災害義援金募集

平成29年7月5日からの九州地方における断続的な大雨により、人的・物的損害が発生いたしました。 この災害で被災された方々を支援するため、「平成29年7月5日からの大雨災害義援金」を受け付けております。 皆様の温かいご支援をよろしくお願いいたします。                  義援金募集締め切り:平成29年8月31日(木)まで                                              日本赤十字社福島県支部喜多方市地区                                            福島県共同募金会喜多方市共同募金委員会

>>記事を見る

社会福祉法人喜多方市社会福祉協議会 会長・副会長並びに常務理事の就任について

平成二十九年六月九日(金)に理事会が開催され、会長、副会長及び常務理事が選定されました。                    記 ・会  長  武 藤 顯 夫(再 任) ・副 会 長  齋 藤   勇(新 任) ・常務理事  遠 山 権 司(新 任)   (任期 平成二十九年六月九日~平成三十一年六月開催の定時評議員会終結時まで)

>>記事を見る

平成29年度家族介護者リフレッシュ事業

在宅で介護をしているみなさん!介護から離れて、リフレッシュしてみませんか?  本会では、ご家庭で要介護者を介護されている市民の皆様を対象に、介護による心身の疲れを癒しリフレッシュしていただくため家族介護者リフレッシュ事業を開催いたします。 【日帰りコース】 観光遊覧船でのデイクルーズで太平洋と小名浜湾を満喫。昼食は新鮮な海の幸を堪能、お土産も新鮮な魚介をいっぱい買って大満足! ※一泊リフレッシュ事業については8月発行の「きたかた社協だより」及びホームページ等でお知らせいたします。 ※日帰り、一泊のいずれか1回のみ参加できます。 ※集合場所までの交通手段は各自お願いいたします。 29リフレッシュちらし

>>記事を見る

平成29年度介護職員初任者研修事業<受講生大募集>

介護人材の養成を図るため「介護職員初任者研修」を開講いたします。この研修は市からの委託を受けて実施するものであり、介護の資格を取得して介護施設やホームヘルパーとして働きたい方を対象としています。 全カリキュラムを受講し終了認定を受ければ、旧ホームヘルパー2級に相当する資格を取得する事が出来ます。   <昼コース>8:30~17:00   日 程:平成29年6月27日から平成29年8月30日   ※計26日間 計131時間 主に火・水・木曜日に実施   締 切:平成29年6月21日(水) <夜コース>18:30~21:30   日 程:平成29年7月20日から平成30年1月31日   ※計48日間 計131時間 主に水・木曜日に実施  締 切:平成29年7月14日(金)    ○会 場:喜多方市塩川体育館 他 ○定 員:各コース20名 ○受講料:喜多方市民5,000円/市民以外10,000円     ※その他テキスト代として別途6,069円が必要です。   希望者は下記PDFより申込書等をダウンロードし、必要事項を記載の上、郵送または持参にてお申し込み下さい…

>>記事を見る

赤い羽根共同募金「地域課題解決型募金」

本市においては皆様のご協力により10月から12月の3ヶ月にわたり赤い羽根共同募金運動を展開してまいりましたが、今年度より福島県共同募金会において「地域課題解決型募金」を創設しました。 この募金は募金者自らが支援する活動を選択できるものです。 支援できる活動等、詳しくは下記PDFをご覧下さい。 更なる地域福祉向上の為、引き続きご協力よろしくお願いします。   募金期間:平成29年1月1日から3月31日 募金方法:チラシについている振込票等により福島県共同募金会へ直接募金願います 地域課題解決型募金チラシ

>>記事を見る