「株式会社ダイナム福島塩川店」様よりエコキャップ約7キログラムの寄付を頂きました。頂いたエコキャップは「世界の子どもにワクチンを 日本委員会」等の関連団体を通じて、ワクチンを必要とする子ども達に贈られます。
寄付・募金者の方々
本会へご寄付いただいた方の一部を紹介いたします。あたたかい善意に感謝申し上げます。
寄付・募金については、寄付・募金についてのページをご覧ください。
令和2年12月21日 「喜多方市立松山小学校」様

「喜多方市立松山小学校」様よりエコキャップ約100キログラムの寄付を頂きました。頂いたエコキャップは「世界の子どもにワクチンを 日本委員会」等の関連団体を通じて、ワクチンを必要とする子ども達に贈られます。
令和2年12月22日 「生活協同組合コープあいづ CIクラブ」様

「生活協同組合コープあいづ CIクラブ」様より手作りマスクの寄付を頂きました。 このマスクは、本会の子育て支援事業「おもちゃ図書館」で、子ども達へ配布させていただきます。
令和2年11月25日 「JA会津よつば女性部いいで地区」様

「JA会津よつば女性部いいで地区」様よりエコキャップ約305キログラム、プルタブ約8キログラムの寄付を受けました。エコキャップは「世界の子どもにワクチンを 日本委員会」等の関連団体を通じ、ワクチンを必要とする子ども達に贈られ、また、プルタブは換金され貸出用車イスの購入費用に充てられます。
令和2年11月16日 「福島県立喜多方東高等学校」様

「福島県立喜多方東高等学校」様よりエコキャップ約14キログラムの寄付を頂きました。頂いたエコキャップは「世界の子どもにワクチンを 日本委員会」等の関連団体を通じて、ワクチンを必要とする子ども達に贈られます。
令和2年11月6日 「きたかた子育てサポートセンター」様

「きたかた子育てサポートセンター」様よりエコキャップ約46キログラム、プルタブ1.3キログラムの寄付を受けました。 エコキャップは「世界の子どもにワクチンを日本委員会」等の関連団体を通じ、ワクチンを必要とする子ども達に贈られ、また、プルタブは換金され、貸出用車イス等の購入に充てられます。
令和2年10月22日 「㈱JA会津よつば総合サービス いいで催事センター」様

㈱JA会津よつば総合サービス いいで催事センター様から、人形・ぬいぐるみ供養祭の益金を、本市の地域福祉向上に役立てていただきたいと本会にご寄付をいただきました。当日は、センター長兼企画推進課長の伊関美保さんと営業施行課の久家颯太さんが来所され、齋藤会長へ手渡しました。
令和2年9月23日 「コープあいづ」様
コープあいづ様では、食料品の寄付活動である「フードドライブ」を毎年実施されています。今回は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため店頭での寄付活動を中止し、職員の皆様から寄付を募り、本会生活サポートセンターにカップ麺やレトルトご飯、缶詰等を寄贈いただきました。 寄贈を受けた食料品は、生活にお困りの方々へ提供するなど有効に活用させていただきます。
令和2年9月23日 「喜多方市立第二中学校」様
「喜多方市立第二中学校」様よりエコキャップ80キログラムの寄付を頂きました。頂いたエコキャップは「世界の子どもにワクチンを 日本委員会」等の関連団体を通じて、ワクチンを必要とする子どもたちに贈られます。
令和2年8月12日 災害義援金「福島県立耶麻農業高等学校」様

「福島県立耶麻農業高等学校」様より令和2年7月豪雨災害義援金としてご寄付頂きました。 この義援金は、日本赤十字社福島県支部喜多方地区及び福島県共同募金会喜多方市共同募金委員会を通して、被災者の復興支援のために役立てられます。 ありがとうございました。