「あいづ塩川湯川ライオンズクラブ」様よりエコキャップ187.6キログラムの寄付を頂きました。頂いたエコキャップは「世界の子どもにワクチンを 日本委員会」等の関連団体を通じて、ワクチンを必要とする子ども達に贈られます。
寄付・募金者の方々
本会へご寄付いただいた方の一部を紹介いたします。あたたかい善意に感謝申し上げます。
寄付・募金については、寄付・募金についてのページをご覧ください。
令和5年7月7日 「生活協同組合 コープあいづ」様
「生活協同組合 コープあいづ」様よりカップ麺やレトルトカレー、缶詰などの食料品をご寄付いただきました。 今回、ご寄付いただいた食料品は生活にお困りの方々やこども食堂等へ提供させていただきます。ありがとうございました。
令和5年6月7日 「ダイナム福島塩川店」様
「ダイナム福島塩川店」様よりエコキャップ約28キログラムの寄付を頂きました。頂いたエコキャップは「世界の子どもにワクチンを 日本委員会」等の関連団体を通じて、ワクチンを必要とする子ども達に贈られます。
令和5年3月20日 「喜多方市立慶徳小学校」様

「喜多方市立慶徳小学校」様よりエコキャップ約160キログラムの寄付を頂きました。頂いたエコキャップは「世界の子どもにワクチンを 日本委員会」等の関連団体を通じて、ワクチンを必要とする子ども達に贈られます。
令和5年3月15日 「福島県立喜多方高等学校」様
「福島県立喜多方高等学校」様よりエコキャップ約28キログラムの寄付を頂きました。頂いたエコキャップは「世界の子どもにワクチンを 日本委員会」等の関連団体を通じて、ワクチンを必要とする子ども達に贈られます。
令和5年3月13日 「喜多方地方広域市町村圏組合環境センター山都工場」様
「喜多方地方広域市町村圏組合 環境センター 山都工場」様よりエコキャップ約260キログラムの寄付を頂きました。頂いたエコキャップは「世界の子どもにワクチンを 日本委員会」等の関連団体を通じて、ワクチンを必要とする子ども達に贈られます。
令和5年3月8日「東北電力株式会社会津若松支社」様
東北電力株式会社会津若松支社では、東北電力ダムカレンダーを作成し、道の駅と東北電力水力館みお里で配布され、その配布に寄せられた浄財を本市の地域福祉向上に役立てていただきたいと本会にご寄付をいただきました。当日は、副支社長の田名部幹雄さん、総務課長の力丸雄一さん、カレンダーを作成した猪 匠さん、松崎新汰さんが訪れ、齋藤会長へ目録を手渡しました。
令和4年12月12日 「きたかた商工会女性部塩川支部」様
「きたかた商工会女性部塩川支部」様よりエコキャップ30キログラムの寄付を頂きました。頂いたエコキャップは「世界の子どもにワクチンを 日本委員会」等の関連団体を通じて、ワクチンを必要とする子ども達に贈られます。
令和4年12月7日 「あいづ塩川湯川ライオンズクラブ」様
「あいづ塩川湯川ライオンズクラブ」様よりエコキャップ294.6キログラムの寄付を頂きました。頂いたエコキャップは「世界の子どもにワクチンを 日本委員会」等の関連団体を通じて、ワクチンを必要とする子ども達に贈られます。
令和4年11月24日「(株)JA会津よつば総合サービス」様
(株)JA会津よつば総合サービス様より、人形・ぬいぐるみ供養祭で集まった供養料の一部を地域福祉に役立てていただきたいとご寄付いただきました。 当日は、センター長の梅宮啓之様が来所され、齋藤会長に手渡ししました。