「福島県立喜多方高等学校」様よりエコキャップ約29キログラムの寄付を頂きました。頂いたエコキャップは「世界の子どもにワクチンを 日本委員会」等の関連団体を通じて、ワクチンを必要とする子ども達に役立てられます。
寄付・募金者の方々
本会へご寄付いただいた方の一部を紹介いたします。あたたかい善意に感謝申し上げます。
寄付・募金については、寄付・募金についてのページをご覧ください。
令和7年3月5日「喜多方市立慶徳小学校」様
「喜多方市立慶徳小学校」様よりエコキャップ約135キログラムの寄付を頂きました。頂いたエコキャップは「世界の子どもにワクチンを日本委員会」等の関連団体を通じて、ワクチンを必要とする子ども達に役立てられます。
令和7年3月5日「国際ソロプチミスト喜多方」様
「国際ソロプチミスト喜多方」様よりエコキャップ約28キログラムの寄付を頂きました。頂いたエコキャップは「世界の子どもにワクチンを日本委員会」等の関連団体を通じて、ワクチンを必要とする子ども達に役立てられます。
令和7年2月10日「JA会津よつばいいで地区女性部」様
「JA会津よつばいいで地区女性部」様よりエコキャップ約272キログラム等の寄付を頂きました。頂いたエコキャップは「世界の子どもにワクチンを 日本委員会」等の関連団体を通じて、ワクチンを必要とする子ども達に役立てられます。
令和7年2月5日「明治安田会津若松営業部」様
明治安田会津若松営業部様より、この度、本会の福祉事業に役立てていただきたいとティシュペーパーとトイレットペーパーをご寄付いただきました。 ありがとうございました。
令和6年12月23日 「きたかた商工会女性部」様
「きたかた商工会女性部」様よりエコキャップ約80キログラムの寄付を頂きました。頂いたエコキャップは「世界の子どもにワクチンを 日本委員会」等の関連団体を通じて、ワクチンを必要とする子ども達に役立てられます。
令和6年11月7日 「きたかた子育てサポートセンター」様
「きたかた子育てサポートセンター」様よりエコキャップ約70キログラムの寄付を頂きました。頂いたエコキャップは「世界の子どもにワクチンを 日本委員会」等の関連団体を通じて、ワクチンを必要とする子ども達に役立てられます。
令和6年10月17日「株式会社レゾナック喜多方事業所」様
株式会社レゾナック喜多方事業所では、リサイクルと地域福祉貢献活動を目的として「アルミ缶リサイクル活動」に2002年から取り組んでおり、この度、社員320名の皆さんがそれぞれのご家庭からアルミ缶を持ち寄りリサイクルにあてた1年間の活動の成果を、本市の地域福祉向上に役立てていただきたいと本会にご寄付をいただきました。当日は、総務課長の黒田貴嗣さんが来所され、渡部常務へ手渡しました。
令和6年6月27日「会津郵便局長会喜多方部会」様
会津郵便局長会喜多方部会様では、毎年様々な地域貢献活動に取り組んでおり、この度、本市の地域福祉事業に役立てていただきたいとティッシュペーパーをご寄付いただきました。 当日は、喜多方駅前郵便局長の風間健伸さんと熱塩郵便局長の加藤 猛さんが来所され、齋藤会長に手渡しました。
令和6年3月28日 「福島県立喜多方高等学校」様
「福島県立喜多方高等学校」様よりエコキャップ約15キログラムの寄付を頂きました。頂いたエコキャップは「世界の子どもにワクチンを 日本委員会」等の関連団体を通じて、ワクチンを必要とする子ども達に贈られます。